今回ご紹介する筆者オススメのイヤホンはAnker(アンカー)の「 Soundcore Life P2(サウンド・コア・ライフ・ピー2)」です。
Ankerのイヤホン「 Soundcore Life P2」の特徴を一言でいうと
外音取り込み機能とかはいらないから、有名なメーカーの「安くて音質最高のイヤホン」が欲しい方にオススメの完全独立型イヤホンです。

イヤホンを買うのに失敗したくない方は、これを買っておけば間違い無しの商品です。
Anker(アンカー)は、コストパフォーマンスが最高なのが特徴の有名なメーカーなんです。
さらにAnkerの強みは



筆者はこの18ヶ月保証に何度かお世話になりました。
筆者は過去にイヤホンの片耳だけがBluetooth接続しなくなり、Ankerにその旨のメールを送ったところ「次の日に新品を送ってくれたマジ神対応」のメーカーです。
しかも、この品質と手厚い保障付きでお値段が約5,000円とほんとにコスパが最高なんです!
詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
https://tamapopoblog.com/information-exchange-ankerdirect/



今では筆者はAnker信者化してます。
充電器やケーブルも全部Ankerの製品を購入してます。
さらに、「Soundcore Life P2」の性能の良さは、2021年にAmazonの出品者アワード 2021受賞商品に選ばれてるのが「立派な第三者の評価」と言えるでしょう。
筆者は色々と家電量販店でイヤホンを視聴しましたが、「Soundcore Life P2」は忖度なしで10,000円代クラスの音質はあります。
もうひとついうと、筆者の友人で音楽関係の仕事をしている人がいます。
そんな「Soundcore Life P2」の詳しい感想を写真付きで解説していきます。



それではいってみましょう!
【製品概要・付属品】Anker Soundcore Life P2レビュー


同封品は以下の通りです。
【同封品一覧】
- 本体・充電ケース
- イヤーチップ
- XS / S / M / L / XL
- USB-C - USB-Aケーブル
- クイックスタートガイド
- 取説


イヤーピースは箱に4種類とイヤホンに付いている1種類の合計5種類です。
イヤホン全体に言えることですが、ご自身に合ったイヤーピースを付けましょう。
ご自身に合ったイヤーピースを付けることで、遮音性や音の響きなどの音質が全然違ってきます。


イヤホンをケースから取り出すのに、慣れるまで初めはちょっと取り出しにくいです^^;
でも、慣れればすぐ取り出しが出来るようになるのでご安心を。。
【製品仕様:公式ホームページより】
仕様項目 | 仕様 |
---|---|
再生時間 | ・最⼤7時間(本体のみ) ・最⼤40時間(ケース使⽤時) |
充電端子 | USB Type-C |
質量 | ・約62g(充電ケース含む) ・片耳1つで約5g ・両耳で約10g |
防水規格 | IPX7 |
Bluetooth規格 | 5.0 |
Bluetooth プロファイル | A2DP・ AVRCP・ HFP |
対応コーデック | SBC / AAC / aptX |



イヤホンのボタンは「物理ボタン」です。



「物理ボタン」の特徴はちょっと触れただけで誤動作しないのが、最大のメリット!
使ってみた感想:良かった点


ケースから取り出すだけで自動接続
Ankerの「Soundcore Life P2」は一度ペアリングしてしまえば、次からは充電ケースから取り出すだけで自動で接続してくれます。
筆者はスマホやパソコン・ウォークマンにペアリングしているので、使いたい時には取り出したら自動でペアリングするので超便利な機能です。



イヤホンを
・取り出すだけですぐ音楽を聴ける。
・取り出すだけですぐ通話ができる。
ホント便利ですよ。



たまに接続しない時もあります。
音質はやや低音より!ですが中音・高音ともに綺麗な音を楽しめる
音質はやや低音よりですが、中音・高音ともにしっかりとした綺麗な音が楽しめます。
低音を重視していない方は、専用アプリがないので音楽再生アプリの「イコライザー」で音質を調整すれば、中音・高音域の強調した音も楽しめます。
様々なアプリで音質を調整できる「イコライザー」が付いていますが



筆者のオススメのアプリはSonyの「Music Center」です。
オススメの理由は端末に左右されず使用できる万能アプリだからです。
android・iPhone・PC対応しています。
一回音質を調整すれば、違うアプリでも音楽が楽しめます。


ちなみ筆者の好きな曲はX JAPANの
- 紅
- WEEK END
- Silent Jealousy
- Rusty Nail
です!!



全然関係なくてすみません(T_T)
片耳でも使用可能(音楽・通話・LINE通話)


Ankerの「Soundcore Life P2」は「完全独立型イヤホン」なので、片耳でも
- 通話
- LINE通話
- 音楽鑑賞
以上が楽しめます。
筆者がよく使う方法が、電話が鳴ったらスマホのBluetoothをONにして、とりあえず電話に出ます。
そして、通話中にイヤホンを片方だけ取り出して装着します。
後は勝手にペアリングされて通話がイヤホンに切り替わります。(ハンズフリー通話)
スマホはポケットに直します。



一見面倒くさそうですが、慣れれば非常に便利ですよ。


音量調節以外はイヤホンのボタンだけで操作可能


イヤホンの背中についているボタンを押すことで、通話の開始・保留・終了などの操作ができます。



ただし、音量だけは調節できませんのでご留意を。
音量はスマホやウォークマンなどの本体で調節しないといけません。
(そこがちょっと惜しい点です。)
ボタンは物理ボタン(指でボタンを押し込むタイプ)です。
【操作方法】
操作項目 | 状態 | 操作方法 |
---|---|---|
通話時 | 着信応答・終了 | 左右どちらかを1回押す |
通話時 | 着信を拒否する | 左右どちらかを1秒長押し |
音楽再生時 | 再生・停止 | 左右どちらかを1回押す |
音楽再生時 | 次の曲へ | 右を2回連続で押す |
音楽再生時 | 前の曲へ | 左を2回連続で押す |
Siri・Googleなどの 音声アシスタント起動 | 左右どちらかを1秒長押し |



音量調節ができないのと、操作の割り当てできないのが残念なところです。
「通話時」のノイズキャンセリング機能通話が優れている
Ankerの「Soundcore Life P2」は、ハンズフリー通話をしていて、周りの音で相手が「何を言っているのか分らない」って経験がありませんか。
「Soundcore Life P2」には、cVc8.0ノイズキャンセリングマイクが搭載されています。
このノイズキャンセリングマイクのおかげで、通話相手や自分の声にノイズが乗らなくなります。



この通話品質が格段にいいんです(^^♪
ノイズキャンセリングの性能がすごくて、相手の声が人込みの中でもしっかりと聞こえるんですよ♪
もちろん自分の声も小声で喋っても相手にちゃんと聞こえるんですよ!
※cVc8.0ノイズキャンセリング機能は「通話時」のノイズを除去する機能です。
最近流行りの音楽鑑賞時の「周囲の雑音を除去はできません」のでご留意下さい!
(Anker公式サイトより)



ですが、5,000円でここまで機能があるので十分コスパはいいです。
充電が長持ち&急速充電に対応


Anker Soundcore Life P2 は、イヤホン単体で1度に連続で7時間使うことができます。
さらに、付属の充電ケースを併用することで合計40時間の音楽再生が可能です。
(ケースに直すと充電開始になります。)
かなりバッテリーもちが良いので、1日に結構な時間使用する方でも十分持ちます。



急いでいる時には便利な機能!
18ヵ月保障が付いている
Anker製品の強みは販売しているすべての製品に18ヶ月の製品保証をつけているところです。
冒頭にも述べましたが、実際筆者はAnkerのイヤホンを1ヶ月位使っていたら、片方のイヤホンがスマホと繋がらなった為、正規代理店「AnkerDirect」に交換の旨のメールを送りました。
そしたら、次の日には新品を送ってくれる旨のメールが届きました。
そして3日後には手元に新品が届く素早い対応をしてくれました(^^)



マジ神対応でした。
ちなみにですが、交換前の商品を返却する封筒が、新品の商品の送付の後に届きます。
(安心して下さい!返信料無料の封筒です。)
Anker Direct(アンカー・ダイレクト)からのメールに書いてありますが、別に返却しなくてもいいそうです
ですが、返却をしないと「次回Anker製品を買って不具合があった時に対応できかねる場合があります。」と書いていましたので、必ず返品するようにしましょう。
交換・返品方法や問い合わせ方は 下記のAnker製品の接続トラブル・故障などの製品交換方法の記事をご覧下さい。
使ってみた感想:少し残念な点
音楽鑑賞時イヤホン操作で音量調節できない
少し残念な点の1つとして、音楽鑑賞中イヤホンで音量調節ができない事です。
筆者の対策としては、筆者はスマホはいつもズボンの前ポケットに入れています。
そして、ポケットの上から直接スマホの音量ボタンを触って調節しています。



慣れれば、簡単ですよ。
スマホをカバンに入れているって方は、1回スマホで音量をきっちり調節すれば、後は中々音量を調節する事って無いので、そこまでデメリットに感じる事は無いと思います。
ですが、スマホをカバンの中に入れる方で、何回も音量調節する方には「結構デメリットになる」と思います。
購入店舗は正規代理店の「Anker DIRECT(アンカーダイレクト)」一択
18保証をキッチリ受けるには購入店舗は「AnkerDirect(アンカーダイレクト)」一択です。
Anker製品はAnkerDirectのみが「正規販売店」ですので必ずここで買うようにして下さい。
そうすれば、18ヵ月保障がきっちり受けれます。
Amazonだと↓下の写真のように「販売元がAnkerDirect」になっている事を確認して下さい。


まとめ:Anker Soundcore Life P2はコスパが凄すぎる音質最高のイヤホン


いかがだったでしょうか。
Anker の「Soundcore Life P2」はコスパ最強のワイヤレスイヤホンだということがおわかりいただけたでしょうか。。
機能も「通話時のノイズキャンセリング」や「イヤホンでの操作」と「外音取り込み機能以外は全て揃って」約5,000円なので十分元は取れます。
予算5,000円くらいで「最高の音」と「通話品質がいい」イヤホンが欲しい方にオススメです。
興味のある方はぜひ購入してみて下さい。
決して損はしません!!



以上で解説は終わりです。
あなたが「良きアイテム」に出会えますように!
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^^)v